きもの文化検定対策セミナー(広島)講師をさせていただきました
本日、広島のホテルチューリッヒで開催された「きもの文化検定3級対策セミナー」の講師をさせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本日、広島のホテルチューリッヒで開催された「きもの文化検定3級対策セミナー」の講師をさせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
第13回 きもの文化検定(平成30年)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、きもの文化検定祝賀会(平成29年)出席しました。1級取得枠で。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「きもの文化検定問題集(2016年版)」を購入!きもの文化検定も随分浸透してきている様で、私の地元でも検定対策の勉強会を依頼される熱心な方もいらっしゃるので、お受けしています。
私自身1級を取得してから7年も経つので、出題の傾向も忘れてしまっているし、改めて見てみることにしました。
とりあえず、ぶっつけで3級問題・・・(°°;) 難しい問題もあるけど、公式教本をしっかり読み込んでいたら大丈夫なレベルです。
ただ、文字と写真だけで勉強するしかない方にとっては公式教本だけでは理解できないことも多々あると思います。東広島市近郊の方でご希望があれば、ミニ講習いたします(o^。^o)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近藤富枝著「服装で楽しむ源氏物語・PHP研究所 」 を購入して読みはじめました。平安貴族の装束について挿絵付きで分かり易く書かれており、著者独自の見解を交えながら非常に興味深い内容が散りばめられています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日「きもの文化検定祝賀会、工房見学会」の案内が届きました。ということは、今年の検定の合否も受験された皆さんに届き始めたということなんでしょうか?良い結果をお祈りいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「江戸のきものと衣生活」丸山伸彦 編著 さすが丸山教授の著作は内容がしっかりしてて、読み応えあります!カラーの資料も満載なので読み易くておもしろい。「きもの文化検定1級」を目指している方にも必ず参考になると思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント